KWON O CHUL AstroPhotography

English / Japanese / Korean

>

オーロラ 生命の輝き


リアリスティック な コンピューターグラフィックス

宇宙のシーンはCGを駆使して表現します。 科学者の監修を受けながら、
NASAのデータなども活用してリアルな映像空間を作り出しました。


宇宙から眺める地球の姿は、どれも信じられないほどに美しい。
でも、もしひとつだけあげるとすれば、オーロラをおいて他にはないでしょう。

 

黒点の近くで爆発が起きる瞬間、電気や熱を帯びた高エネルギーの粒子が大量に放出されます。

 

電気を帯びた粒子の一部は、磁場に沿って極地へと加速されます。
蓄えられた粒子がなだれ込み、大気圏の原子・分子と衝突するとき、オーロラが発生します。

 

アメリカNASAのオーロラ観測衛星 THEMIS。
地球や月の軌道に、5つの衛星を配置し、磁気圏の同時観測を試みました。

 

さらに2015年には、4機の観測衛星が共同で観測する、 MMSミッションも始まりました。
オーロラを解明しようという科学者のあくなき探求は続きます。

 

NASAは、「火星の探査機メイブンが、紫外線のオーロラを発見した」と発表しました。

 

NASA Juno project

 

< < < < < Site Map > > > > >


Prev page

番組案內

番組の特徴

スタッフ 紹介

コンタクト


Next page

 

リアルタイム オーロラ

フォトグラファー

 

 

科学的なシミュレーション

 

 

 

リアリスティックなCG

 

 

 

アニメーション