KWON O CHUL AstroPhotography

Japanese / English / Korean

COSMOS ODYSSEY


宇宙の歴史

ビッグバンから現在まで宇宙138億年の歴史

「光あれ、そして光があった」
今から138億年前、宇宙は、小さな点から生まれました。

 

38万年後、雲の中のように不透明だった宇宙は晴れ上がり、光が行きかうようになりました。

 

数億年後、最初の星や銀河が現れます。
小さな銀河が集まって、より大きな銀河になります。
こうして、私たちの天の川銀河も生まれました。

 

ここは、天の川銀河のはずれ。
ガスやチリが集まっています。
ここでまさに、新しい星が生まれようとしています。
中心の温度がおよそ1000万度に達すると、核融合が始まります。
そして46億年前に、ひとつの星が生まれました。
私たちの太陽です。

 

あるとき地球は、火星くらいの大きさの天体とぶつかります。
そのひとつが、地球です。

 

衝突で砕け散った塵は、やがて月になりました。

 

地球は徐々に、温度を下げていきます。
海と大陸が出現し、様々な生命が生まれ、それぞれの生き物は進化していきました。

 

そしてついに、地球に人類が誕生。
太陽、月、幾百万の星、そして天の川。
太古の人々は空をみあげたとき、何を想ったのでしょうか。
彼らにとって、大きな謎だったに違いありません。

 

 

< < < < < Site Map > > > > >


Prev

情報

内容

制作


Next

作品紹介

宇宙の歴史

写真撮影

コンタクト

初期の望遠鏡

CG

スタッフ

現代の天文台

アニメーション

 

電波望遠鏡

 

 

宇宙望遠鏡

 

 

特殊な観測装置

 

 

宇宙探査