KWON O CHUL AstroPhotography

Japanese / English / Korean

COSMOS ODYSSEY


作品紹介

私たちはどのように宇宙を解き明かしてきたか

宇宙についての私たちの理解は天文学の発達とともに拡大してきました。
古代の神話的宇宙に始まり、プトレマイオスの天動説~地動説~望遠鏡の発明に
よってもたらされた飛躍~スペクトル分析~現代の天文台~最新観測技術に至る
天文学の歴史を辿っていきましょう。

世界最先端の天文施設を巡る

世界三大天文台として名高い、マウナケア山(ハワイ)、ラ・パルマ島(カナリー諸島)、
アタカマ砂漠(チリ)を現地ロケ。臨場感あるオリジナル解像度6Kのドーム映像でお届けします。

 

予告編

 

内容

  - ビッグバンから現在まで宇宙138億年の歴史
  - 古代の宇宙観
  - 天動説 vs 地動説
  - 初期の望遠鏡
  - 現代の天文台
  - 電波望遠鏡
  - 宇宙望遠鏡
  - 特殊な観測装置(スーパーカミオカンデ/重力波望遠鏡)
  - 宇宙探査

 

仕様

 

タイトル

COSMOS ODYSSEY - 宇宙を見つめる探求の旅 -

 

制作

KWON O CHUL

 

配給

Metaspace

 

完成

2019

 

時間

29分

 

対象

一般(子どもから大人まで)

 

解像度

4K/6K/8K 30fps
※ オリジナル解像度はシーンによって4K、6K、 8Kで作られています(実写6K、アニメーション4K、CGシーンのいくつかは8K)。ディテールとシャープネスを維持するため、高品位のマスターリングを行いました。

 

音響

5.1 ch

 

言語

日本語/英語 /韓国語 / 各国語版制作予定

 

< < < < < Site Map > > > > >

 

情報

内容

制作


Next

作品紹介

宇宙の歴史

写真撮影

コンタクト

初期の望遠鏡

CG

スタッフ

現代の天文台

アニメーション

 

電波望遠鏡

 

 

宇宙望遠鏡

 

 

特殊な観測装置

 

 

宇宙探査